◎日本最大規模、堺の埋め立て地に完成
日本最大規模のサッカー施設を持つ「堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター」が29日、堺市堺区築港八幡町の埋め立て地に完成した。
>>記事(2009年12月29日,毎日jp)
◎サッカー・ナショナルトレセンに年間6700試合申し込み
大阪府堺市の臨海部に来年3月末にオープンするサッカーのナショナルトレーニングセンター(NTC)に、年間約6700試合の申し込みがあったことが26日、分かった。
>>記事(2009年12月27日,産経関西)
2009年12月31日木曜日
2009年12月30日水曜日
【記事】癒やし 切り札に
■古道効果検証 旅に付加価値
ヘルスツーリズムの可能性
■専門医と歩く 糖尿病ツアー
和歌山県立医科大学観光医学講座の「糖尿病教育観光ツアー」
■温泉療法強化 医師不足救う
スポーツ・温泉医学研究所
>>記事(2009年12月28日,asahi.com)
ヘルスツーリズムの可能性
■専門医と歩く 糖尿病ツアー
和歌山県立医科大学観光医学講座の「糖尿病教育観光ツアー」
■温泉療法強化 医師不足救う
スポーツ・温泉医学研究所
>>記事(2009年12月28日,asahi.com)
2009年12月29日火曜日
【お知らせ】年末年始休業のお知らせ
本日が今年最後の営業日となりました。誠に勝手ながら2009年12月30日(水)~2010年1月3日(日)は休業とさせていただきます。期間中のお問合せや商品のご注文につきましては1月4日(月)以降の対応となります。ご不便をおかけしますが何卒御了承の程宜しくお願い申し上げます。
なお、セミナーの受付確認メールにつきましては随時お送りさせていただきます。
今年も残りわずかとなりました。よいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願い申し上げます。
シンクスポーツ株式会社
打谷昌紀
なお、セミナーの受付確認メールにつきましては随時お送りさせていただきます。
今年も残りわずかとなりました。よいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願い申し上げます。
シンクスポーツ株式会社
打谷昌紀
2009年12月28日月曜日
トレーナー&セラピストの為のハンズオンセミナー
ウェブサイトでは既にお知らせしていますが、来年1月23日にハンズオンセミナーを開催します。
昨年に引き続きMLBフィラデルフィアフィリーズのマイナーリーグでアスレティックトレーナーとして活躍する北野一郎氏を招き肩関節のストレッチを中心にハンズオン形式でレクチャーしていただきます。
今回は前回時間の関係でできなかったトレーニングについても実施します。野球だけでなくソフトボール、テニス、バレーボール、ハンドボールなど肩関節の障害が多発する競技に関わる方にも十分活用いただける内容です。ぜひこの機会にご参加ください。
■セミナー概要
トレーナー&セラピストのためのハンズオンセミナー
~肩・肘関節の機能評価、ストレッチング、トレーニング~
MLBフィラデルフィアフィリーズマイナーリーグでアスレティックトレーナーとして活躍する北野一郎氏が、肩・肘関節障害予防の為のストレッチングとトレーニングを実技形式でレクチャー。野球、ソフトボール、テニス、バレーボール、投擲、ハンドボールなど肩関節の障害が多い競技に関わる方に最適。
-日時
2010年1月23日(土)14:00-19:00
-会場
南谷クリニック南館(大阪府豊中市)
-講師
北野一郎氏 (フィラデルフィアフィリーズ・マイナーリーグ・アスレティックトレーナー)
お申し込み方法など詳細はこちらをご覧ください
2009年12月27日日曜日
【記事】成人病センター跡に大学誘致など見込む
大阪府は、府立成人病センター跡(予定)を中心とした森之宮地区の再整備について、「健康・医療」を基本コンセプトとし、生活利便施設も取り込んだ複合開発で、にぎわいのあるまちづくりを実施する考えだ。核となる施設は、医療機関のほか、大学などの教育機関が見込めるとする。
>>記事(2009年12月25日,建設業界ニュース大阪版)
>>記事(2009年12月25日,建設業界ニュース大阪版)
2009年12月26日土曜日
2009年11月30日月曜日
ハンズオンセミナー2日目
2009年11月23日月曜日
ハンズオンセミナー1日目
先週土曜にトレーナー&セラピストのためのハンズオンセミナー~下肢の機能評価と足底板~1日目を開催いたしました。ほとんどの方が理学療法士の先生方で、土曜日の出勤もある中多くの方々にご参加いただきまして誠にありがとうございました。
また、すばらしい施設を快くお貸しいただきました南谷クリニック様にこの場をお借りしお礼申し上げます。
南館2階の「メディカルフィットネスエムズ」をお借りして開催させていただきました。広々としたトレーニングスペースとスタジオ、そして屋上はなんと天然芝。となりには古墳があり緑豊かな中でリハビリやトレーニングができるすばらしい施設です。
基礎理論
機能評価
ペアになってお互いの足を評価
参加者全員に歩いていただいて、前方と後方から下肢を中心に撮影。
映像分析ソフトを使用しそれぞれの特徴をご覧いただきました。
次回28日は、21日に学んだ理論、評価方法に基づいて各自のインソールに専用のパッドを貼るなどして足底板作成のプロセスを学んでいただきます。
また、すばらしい施設を快くお貸しいただきました南谷クリニック様にこの場をお借りしお礼申し上げます。
南館2階の「メディカルフィットネスエムズ」をお借りして開催させていただきました。広々としたトレーニングスペースとスタジオ、そして屋上はなんと天然芝。となりには古墳があり緑豊かな中でリハビリやトレーニングができるすばらしい施設です。
基礎理論
機能評価
ペアになってお互いの足を評価
参加者全員に歩いていただいて、前方と後方から下肢を中心に撮影。
映像分析ソフトを使用しそれぞれの特徴をご覧いただきました。
次回28日は、21日に学んだ理論、評価方法に基づいて各自のインソールに専用のパッドを貼るなどして足底板作成のプロセスを学んでいただきます。
2009年11月11日水曜日
【記事】トップ選手育成へ児童の体力測定 県の発掘事業、米沢でスタート
小学生の中から運動能力にすぐれた人材を発掘し、長期的なプログラムで世界に通用するトップアスリートの育成を目指す県スポーツタレント発掘事業「YAMAGATAドリームキッズ」の体力測定会が7日、県内トップを切って米沢工業高で開かれた。今月中にほかの3地区でも実施し、データを基に12月上旬に第1次選考を行う。
>>記事(2009年11月7日,山形新聞)
>>記事(2009年11月7日,山形新聞)
2009年11月2日月曜日
ハンズオンセミナー
先月より告知させていただいております「トレーナー&セラピストのためのハンズオンセミナー~下肢の機能評価と足底板~」ですが、11月21日が残り3名となりました。
お申し込みいただいた方には受け付け確認のeメールをお送りさせていただいております。申し込んだのにメールが届いていないという方がいらっしゃいましたら恐れ入りますがこちらよりその旨ご連絡下さい。
※YahooメールやHotmailなどフリーメールをお使いの方は迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もありますのでご注意下さい。
お申し込みいただいた方には受け付け確認のeメールをお送りさせていただいております。申し込んだのにメールが届いていないという方がいらっしゃいましたら恐れ入りますがこちらよりその旨ご連絡下さい。
※YahooメールやHotmailなどフリーメールをお使いの方は迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もありますのでご注意下さい。
2009年10月29日木曜日
【記事】大学内に五輪ジャパンハウス 12年ロンドン開催でJOC
日本オリンピック委員会(JOC)が、2012年ロンドン五輪で日本選手団が選手村外の活動拠点とする「ジャパンハウス」を市西部のインペリアル大学に置く方向で調整していることが28日、分かった。アテネ、北京両五輪では市内のホテルを使っており、新たな試みとなる。
>>記事(2009年10月29日,共同通信)
>>記事(2009年10月29日,共同通信)
2009年10月27日火曜日
【記事】富士通フロンテックのカラー電子ペーパー端末、台湾プロ野球団から1000台受注
富士通フロンテックは10月23日、カラー電子ペーパー端末「FLEPia」を、台湾のプロ野球団「兄弟象棒球隊」(Brother Elephants Baseball Club)から1000台受注したと発表した。
>>記事(2009年10月26日,ITmedia)
>>記事(2009年10月26日,ITmedia)
2009年10月23日金曜日
【記事】ウイルスで感染 子宮頸がん ワクチンで予防を
子宮頸(けい)がんの予防ワクチンが、日本でも承認された。二、三十代の女性がかかるがんの中で最も多いが、原因は、ウイルス感染と分かっており、ワクチン接種が広がれば、がん発生を大幅に減らすことができると期待される。亡くなったり、結婚前に子宮を失ったりする悲劇を減らそうと、関連学会は、十代前半の女性を対象に、公費で優先的にワクチン接種する必要性を訴えている。 (野村由美子)
子宮頸がんは、膣(ちつ)につながる子宮の入り口(頸部)部分にできるがん。女性のがんでは乳がんについで多く、年間一万人以上がかかり、三千五百人以上が亡くなると推定される。
>>記事(2009年10月23日,東京新聞)
子宮頸がんは、膣(ちつ)につながる子宮の入り口(頸部)部分にできるがん。女性のがんでは乳がんについで多く、年間一万人以上がかかり、三千五百人以上が亡くなると推定される。
>>記事(2009年10月23日,東京新聞)
2009年10月8日木曜日
【記事】共同大学院:東京農工大と早大が来年設立
東京農工大と早稲田大は1日、共同大学院を10年4月に開設すると発表した。両大学の強みを生かして理工学と農学を融合し、予防医学や食の安全など健康科学分野で活躍できる人材育成を目指す。国立大と私立大が共同で大学院を設置するのは全国初という。
>>記事(2009年10月2日,毎日新聞)
>>記事(2009年10月2日,毎日新聞)
2009年10月2日金曜日
【記事】「他県に分析され不利になる」 山梨高野連が高校野球放送を中止
非常に面白いニュースです。
山梨県の高校野球連盟が、24年続いていた秋季関東高校野球山梨大会のテレビ中継を中止させたことがわかった。試合が放送されると他県の野球部に分析され、関東大会本戦で不利になる、という理由からだ。このテレビ局には毎年試合を楽しみにしていたファンから苦情が寄せられている。
>>記事(2009年10月2日,J-CASTニュース)
山梨県の高校野球連盟が、24年続いていた秋季関東高校野球山梨大会のテレビ中継を中止させたことがわかった。試合が放送されると他県の野球部に分析され、関東大会本戦で不利になる、という理由からだ。このテレビ局には毎年試合を楽しみにしていたファンから苦情が寄せられている。
>>記事(2009年10月2日,J-CASTニュース)
2009年10月1日木曜日
2009年9月30日水曜日
【記事】富士通、ゴルフスイングを携帯電話だけで測定する技術を開発
富士通は2009年9月28日、携帯電話に内蔵したセンサーを利用して、持っている人の体の動きを立体的に測定する「3Dモーションセンシングエンジン」技術を開発したと発表した。健康支援やスポーツ支援、生活行動支援などのサービスに活用してゆく。サービスの第一弾として、ゴルフスイングのチェックができるケータイアプリ「ETGAスウィングレッスン」を開発した。
>>記事(2009年9月,日経BP)
>>記事(2009年9月,日経BP)
2009年9月27日日曜日
ハンズオンセミナー開催のお知らせ
トレーナー&セラピストのためのハンズオンセミナー~下肢の機能評価と足底板~を開催することになりましたのでお知らせいたします。
今回は下肢の機能評価と足底板を用いたアプローチをハンズオン形式で学ぶセミナーで、1日目は基礎的な理論と機能評価に重点を置き、2日目は1日目で学んだ理論、評価方法に基づいて各自のインソールに専用のパッドを貼り足底板作成のプロセスを学びます。
■日 時
2009年11月21日(土)15:00-19:00 (受付14:30~)
2009年11月28日(土)15:00-19:00 (受付14:30~)
■会 場
南谷クリニック(豊中市)
■対 象
トレーナー、理学療法士、鍼灸マッサージ師、柔道整復師等
■講 師
橋本 雅至 氏(四條畷学園大学リハビリテーション学部教授)
内容やお申し込み方法などはウェブサイトをご覧ください。
今回は下肢の機能評価と足底板を用いたアプローチをハンズオン形式で学ぶセミナーで、1日目は基礎的な理論と機能評価に重点を置き、2日目は1日目で学んだ理論、評価方法に基づいて各自のインソールに専用のパッドを貼り足底板作成のプロセスを学びます。
■日 時
2009年11月21日(土)15:00-19:00 (受付14:30~)
2009年11月28日(土)15:00-19:00 (受付14:30~)
■会 場
南谷クリニック(豊中市)
■対 象
トレーナー、理学療法士、鍼灸マッサージ師、柔道整復師等
■講 師
橋本 雅至 氏(四條畷学園大学リハビリテーション学部教授)
内容やお申し込み方法などはウェブサイトをご覧ください。
2009年9月24日木曜日
【記事】「炭酸飲料税」の導入を医療専門家らが支持
米国で炭酸飲料をはじめとする砂糖入り飲料1オンス(約30ml)につき1セントの税(soda tax)をかければ、米国に蔓(まん)延する肥満を食い止めると同時に、初年度だけで149億ドル(約1兆3,560億円)の税収入が生じることが医療専門家らによって報告され、米医学誌「New England Journal of Medicine」オンライン版に9月16日掲載された。
>>記事(2009年9月24日,NIKKEI NET)
>>記事(2009年9月24日,NIKKEI NET)
2009年9月15日火曜日
【記事】駅で気軽に健康チェック 関西医大と京阪電鉄などが構想
会社帰りや買い物ついでに血圧や血糖値をチェック――。関西医科大学と京阪電鉄が中心となり、沿線住民の健康づくりを進める産官学の「健康ステーション」構想が動き出す。京阪の主要駅に設ける健診所を拠点に、家庭や運動施設の間で住民の健康データを共有。生活習慣病の予防に役立てる全国初の試みだ。
関西電力や富士通、オムロングループや三菱電機グループ、大阪府枚方市なども参加。3日に大阪市内で関係者約120人が集まり、実現に向け協力することで一致した。
>>記事(2009年9月4日,asahi.com)
関西電力や富士通、オムロングループや三菱電機グループ、大阪府枚方市なども参加。3日に大阪市内で関係者約120人が集まり、実現に向け協力することで一致した。
>>記事(2009年9月4日,asahi.com)
2009年9月14日月曜日
記事【飛騨高山御嶽トレーニングセンター】
高山市高根町日和田の高地トレーニング施設「飛騨高山御嶽トレーニングセンター」で、世界陸上ベルリン大会の競歩に出場した選手らが合宿し、施設内の低酸素室などの効果を調べている。
>>記事(2009年9月5日,岐阜新聞Web)
>>飛騨高山御嶽トレーニングセンター
>>記事(2009年9月5日,岐阜新聞Web)
>>飛騨高山御嶽トレーニングセンター
2009年9月12日土曜日
【記事】大ジャンプ狙い医と連携=スキー連盟と札幌医科大が協定
全日本スキー連盟(SAJ)と札幌医科大学が、ノルディックスキー・ジャンプの競技力向上を目指して連携協力協定を結んだ。札幌・大倉山ジャンプ競技場をジャンプの競技別強化拠点「ナショナルトレーニングセンター」とする事業の一環で、来年2月のバンクーバー冬季五輪などで飛躍を目指す選手の力を引き出すことが狙いだ。
札幌医科大は国内でいち早く、運動療法や物理療法で身体機能の改善を促す「理学療法学」の講座を大学院に開設。整形外科医と理学療法士が綿密に連携して、スポーツ医学の研究や臨床、教育に力を注いでいる。
>>記事(2009年9月1日,時事ドットコム)
札幌医科大は国内でいち早く、運動療法や物理療法で身体機能の改善を促す「理学療法学」の講座を大学院に開設。整形外科医と理学療法士が綿密に連携して、スポーツ医学の研究や臨床、教育に力を注いでいる。
>>記事(2009年9月1日,時事ドットコム)
2009年9月11日金曜日
ホンダが開発中の「体重支持型歩行アシスト」
ホンダが開発中の「体重支持型歩行アシスト」装置がなかなか興味深いです。
「体重支持型歩行アシスト」は小型シートのついた両脚型のデバイス。使用者(自力歩行できる人)の体重を支えることで、歩行・階段昇降・中腰動作をするときの脚の筋肉、関節(股関節、ひざ関節、足関節)の負担を軽減する。とのことです 。
工場での作業時などに威力を発揮しそうです。
価格や発売時期は未定。
「体重支持型歩行アシスト」は小型シートのついた両脚型のデバイス。使用者(自力歩行できる人)の体重を支えることで、歩行・階段昇降・中腰動作をするときの脚の筋肉、関節(股関節、ひざ関節、足関節)の負担を軽減する。とのことです 。
工場での作業時などに威力を発揮しそうです。
価格や発売時期は未定。
2009年9月5日土曜日
「あの人のノートが見たい。」
今月のスポーツ・グラフィック ナンバーの特集「あの人のノートが見たい。」はなかなかおもしろい企画でした。楽天イーグルスの野村監督のいわゆる野村ノートをつくるに至った経緯や阪神時代の失敗についても書かれていて勉強になりました。
Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 9/17号 [雑誌]
文藝春秋
ノートはその人のロジックをうつしだすものだと思います。それだけに有能な指導者のノートには何がどのように書かれているかはすごく気になるものです。
最近は「思考」関係とともに「ノート」関係の本もけっこう売れてるようです。タイトルがちょっといやらしいですが・・・ 売るためにはしょうがないとは思いますが・・
東大合格生のノートはかならず美しい
太田 あや
東大合格生のノートはどうして美しいのか
太田 あや
Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 9/17号 [雑誌]
文藝春秋
ノートはその人のロジックをうつしだすものだと思います。それだけに有能な指導者のノートには何がどのように書かれているかはすごく気になるものです。
最近は「思考」関係とともに「ノート」関係の本もけっこう売れてるようです。タイトルがちょっといやらしいですが・・・ 売るためにはしょうがないとは思いますが・・
東大合格生のノートはかならず美しい
太田 あや
東大合格生のノートはどうして美しいのか
太田 あや
2009年9月2日水曜日
【記事】脂肪組織の老化で糖尿病に マウス実験で確認
糖尿病の発病に脂肪組織の老化が関係していることを、千葉大などのグループがマウスの実験で確かめた。脂肪組織の老化を抑えることが糖尿病の新たな治療法開発につながることを示した成果で、米医学誌ネイチャーメディシン電子版に掲載された。
>>記事(2008年9月1日,asahi.com)
>>記事(2008年9月1日,asahi.com)
2009年9月1日火曜日
2009年8月31日月曜日
【記事】スポーツと健康のGPSデバイスとアプリケーション
スポーツとフィットネスのためのGPSソリューションはニッチな垂直市場であるが、GarminやSuuntoなどのGPS時計やサイクリングコンピュータ、ゴルフ用GPS距離計などの専用のハードウェアや、Trimble OutdoorsのAllSportGPSやNokiaのSports TrackerやFullpowerのMotionX-GPSなどの多くのスマートフォンアプリケーションなどの両方が急成長している。
>>記事(2009年8月31日,CNET Japan)
>>記事(2009年8月31日,CNET Japan)
2009年8月21日金曜日
【記事】ウェイトリフティングが乳癌(がん)治療後の腕の腫れを軽減
乳癌(がん)治療後によくみられるリンパ浮腫(痛みを伴う腕の腫れ)の再燃の予防に、ウェイトリフティング(重量挙げ)が有用であることが新しい研究で示された。これまでは、腕への負荷はリンパ浮腫を悪化させるため避けるべきであるとされてきた。この考え方に反する今回の知見は、米医学誌「New England Journal of Medicine」8月13日号に掲載された。
>>記事(2009年8月20日,NIKKEI NET)
>>記事(2009年8月20日,NIKKEI NET)
2009年8月20日木曜日
2009年8月17日月曜日
【記事】スポーツ用品各社、ノウハウ生かし企業制服に進出
スポーツの世界で鍛えた高機能性を生かし、ミズノ、アシックス、デサントのスポーツ用品大手3社が、運送会社の作業服や防火服、白衣、看護師用の靴など“非スポーツ”のユニホーム事業を強化している。少子高齢化でスポーツ人口低下への懸念が背景にあり、各社ともスポーツ分野で培った機能性とブランド力を武器に新規分野での売り上げ拡大を目指している。
>>記事(2009年8月13日,産経ニュース)
>>記事(2009年8月13日,産経ニュース)
2009年8月15日土曜日
【記事】7人制ラグビー92年ぶり五輪 女子も実施
ラグビーが92年ぶりに五輪競技に復帰する。13日にドイツ・ベルリンで行われた国際オリンピック委員会(IOC)の理事会で、2016年夏季五輪に追加する2競技に男女の7人制ラグビーがゴルフとともに推薦された。世界的な人気や普及度、短い日程で済むという運営面などが評価された。ラグビーは15人制が過去1900、08、20、24年の4大会で開催されていた。16年夏季五輪開催には東京都が招致に乗り出しており、日本ラグビー界にとっては19年W杯日本開催決定に続くダブルの吉報になった。
>>記事(2009年8月14日,日刊スポーツ)
>>記事(2009年8月14日,日刊スポーツ)
2009年8月7日金曜日
2009年7月30日木曜日
2009年7月29日水曜日
2009年7月18日土曜日
【記事】Jヴィレッジにメディカルセンター
日本サッカー協会は17日、8月に福島県のJヴィレッジ内に開設する「JFAメディカルセンター」の概要を発表した。
センターには国内初の超電導型高磁場オープンMRI装置をはじめ、診断用超音波装置、X線装置などを設置するほか診察室、リハビリテーション室を備える。整形外科の常勤医と、必要に応じて福島県立医大などから医師の派遣を求めるという。午前中に住民診療、午後からアスリート診療をする。
>>関連記事(2009年7月18日,読売新聞)
センターには国内初の超電導型高磁場オープンMRI装置をはじめ、診断用超音波装置、X線装置などを設置するほか診察室、リハビリテーション室を備える。整形外科の常勤医と、必要に応じて福島県立医大などから医師の派遣を求めるという。午前中に住民診療、午後からアスリート診療をする。
>>関連記事(2009年7月18日,読売新聞)
2009年7月8日水曜日
【記事】鹿屋体育大学、東京にサテライトキャンパス開設
鹿屋市の鹿屋体育大学は、東京都文京区に大学院のサテライトキャンパスを8月に開設、10月開講する。社会人が対象で、修士(体育学)が取得できる。国立では唯一の体育大として高度な取り組みを中央に発信し、スポーツ業界との連携強化なども狙う。
>>記事(2009年7月8日,南日本新聞)
>>記事(2009年7月8日,南日本新聞)
2009年6月1日月曜日
JISS,NTC
国立スポーツ科学センター(JISS)やナショナルトレーニングセンター(NTC)の様子が文部科学省チャンネル(MEXT ch)でビデオで見れるようになっています。
国立スポーツ科学センター(JISS)は2001年4月に東京都北区に設立された施設で、日本におけるスポーツ医・科学・情報の中枢機関です。また、ナショナルトレーニングセンターは2008年にJISSの隣にオープンした施設で、競技別の専用練習場である「屋内トレーニングセンター」、「陸上トレーニング場」、「屋内テニスコート」及び宿泊施設の「アスリート・ヴィレッジ」から構成され、競技者が同一拠点において集中的・継続的に強化活動を行うことが可能です。さらに冬季競技、海洋・水辺系競技等については、日本各地の専用施設が「NTC競技別強化拠点」に指定されています(セーリング/和歌山県、スキー/北海道など)。
世界的に有名なのはオーストラリアのAISです。1981年に設立されたオーストラリアの政府組織で、スポーツ観光省スポーツ委員会の組織下に置かれた施設には、キャンベラ郊外の広大な敷地の中に最新のトレーニング施設、300人が宿泊できる施設などがあり、約70名のコーチを含む200人近くのスタッフが働いています。
アメリカにも3つのナショナルトレーニングセンターがあり、その一つ、コロラドスプリングスのUSOCオリンピックトレーニングセンターに今から10年ほど前に行ったことがあります。コロラドスプリングスは高地にあり、少し走っただけですごく疲れたのを思い出します。
リフティングルームでストレングススペシャリストが語ってくれたことがとても印象的でした。「この施設は選手だけでなく指導者にとっても良いトレーニングの場であり、他の競技の指導者からも多くのことを学ぶことができる」
近年、世界各国でスポーツ科学を基盤とした研究や選手育成の為の機関や施設が相次いで設立されていますが先進国の中では後手を踏んでしまった日本もようやくハード面では整ってきました。あとはソフトと財源の獲得が課題でしょう。
他国の機関や施設
■オーストラリア国立スポーツ研究所(AIS: Australian Institute of Sport)
■USOCオリンピックトレーニングセンター
■英国スポーツ研究所(EIS: English Institute of Sport)
国立スポーツ科学センター(JISS)は2001年4月に東京都北区に設立された施設で、日本におけるスポーツ医・科学・情報の中枢機関です。また、ナショナルトレーニングセンターは2008年にJISSの隣にオープンした施設で、競技別の専用練習場である「屋内トレーニングセンター」、「陸上トレーニング場」、「屋内テニスコート」及び宿泊施設の「アスリート・ヴィレッジ」から構成され、競技者が同一拠点において集中的・継続的に強化活動を行うことが可能です。さらに冬季競技、海洋・水辺系競技等については、日本各地の専用施設が「NTC競技別強化拠点」に指定されています(セーリング/和歌山県、スキー/北海道など)。
世界的に有名なのはオーストラリアのAISです。1981年に設立されたオーストラリアの政府組織で、スポーツ観光省スポーツ委員会の組織下に置かれた施設には、キャンベラ郊外の広大な敷地の中に最新のトレーニング施設、300人が宿泊できる施設などがあり、約70名のコーチを含む200人近くのスタッフが働いています。
アメリカにも3つのナショナルトレーニングセンターがあり、その一つ、コロラドスプリングスのUSOCオリンピックトレーニングセンターに今から10年ほど前に行ったことがあります。コロラドスプリングスは高地にあり、少し走っただけですごく疲れたのを思い出します。
リフティングルームでストレングススペシャリストが語ってくれたことがとても印象的でした。「この施設は選手だけでなく指導者にとっても良いトレーニングの場であり、他の競技の指導者からも多くのことを学ぶことができる」
近年、世界各国でスポーツ科学を基盤とした研究や選手育成の為の機関や施設が相次いで設立されていますが先進国の中では後手を踏んでしまった日本もようやくハード面では整ってきました。あとはソフトと財源の獲得が課題でしょう。
他国の機関や施設
■オーストラリア国立スポーツ研究所(AIS: Australian Institute of Sport)
■USOCオリンピックトレーニングセンター
■英国スポーツ研究所(EIS: English Institute of Sport)
2009年4月2日木曜日
点を繋げること
いくつかの学校で非常勤講師をさせていただいていることもあり年度変わりのこの時期には学生から進路について相談されることがあります。
私自身、志半ばなのでアドバイスできる立場ではなく逆に私の将来について学生に相談するようにしています。最初は引いていますが学生も他人の事になるとけっこう考えがまとまるようでいいアドバイスをしてくれます。
世間では「最近の若い者は・・・」と言われることが多いですが、それは今に始まったことではなく大正時代にもそう言われていたんだと思います。世代が違えば価値基準も違うわけですから自分を基準で考えると理解できないことも多くなってしまいます。考え方や価値観が違うからこそ自分にはない発想も持ってます。教えることは学ぶことと言う人がいますが、本当にその通りで勉強させてもらってます。
とは言うものの自分のことだけで終わったら申し訳ないので学生にはあるスピーチを紹介することがあります。2005年のスタンフォード大学卒業式での米国・アップル社CEOのスティーブ・ジョブズの祝賀スピーチです。一時期けっこう話題にもなったスピーチです。
3つの話しをしています。「点を繋げること」「愛と喪失」「死」。
特別彼のファンということもないのですが、心に響くものがあります。
「点を繋げること」では大学を中退後に勉強したカリグラフィ(飾り文字)が、Macの開発の際にすごく役立ったとのことです。そして以下のように語っています。
-------
未来に先回りして点と点を繋げて見ることはできない、君たちにできるのは過去を振り返って繋げることだけなんだ。だからこそバラバラの点であっても将来それが何らかのかたちで必ず繋がっていくと信じなくてはならない。自分の根性、運命、人生、カルマ…何でもいい、とにかく信じること。点と点が自分の歩んでいく道の途上のどこかで必ずひとつに繋がっていく、そう信じることで君たちは確信を持って己の心の赴くまま生きていくことができる。結果、人と違う道を行くことになってもそれは同じ。信じることで全てのことは、間違いなく変わるんです。
-------
今やっていることがいつ何に役立つかは今わからない。人生をふり返ってみて点と点が繋がる。
3つ目の話「死」では彼自身の病について語っています。自分が死と隣り合わせにあることを忘れずに思い人生を左右する重大な選択を迫られた時には常に、決断を下す最も大きな手掛かりとなっているそうです。
私も昨年彼と同じように癌を患いました。リアルに死を意識すると物事の価値基準も大きく変わります。診断が下った日はいつも見ている風景も違うように感じたのを覚えています。死がすぐそこまで来たわけではないですがそれを意識できたことで自分の人生にプラスになりました。
彼は現在健康上の問題から休職中とのことですが、また心に響くスピーチを聞きたいです。
私自身、志半ばなのでアドバイスできる立場ではなく逆に私の将来について学生に相談するようにしています。最初は引いていますが学生も他人の事になるとけっこう考えがまとまるようでいいアドバイスをしてくれます。
世間では「最近の若い者は・・・」と言われることが多いですが、それは今に始まったことではなく大正時代にもそう言われていたんだと思います。世代が違えば価値基準も違うわけですから自分を基準で考えると理解できないことも多くなってしまいます。考え方や価値観が違うからこそ自分にはない発想も持ってます。教えることは学ぶことと言う人がいますが、本当にその通りで勉強させてもらってます。
とは言うものの自分のことだけで終わったら申し訳ないので学生にはあるスピーチを紹介することがあります。2005年のスタンフォード大学卒業式での米国・アップル社CEOのスティーブ・ジョブズの祝賀スピーチです。一時期けっこう話題にもなったスピーチです。
3つの話しをしています。「点を繋げること」「愛と喪失」「死」。
特別彼のファンということもないのですが、心に響くものがあります。
「点を繋げること」では大学を中退後に勉強したカリグラフィ(飾り文字)が、Macの開発の際にすごく役立ったとのことです。そして以下のように語っています。
-------
未来に先回りして点と点を繋げて見ることはできない、君たちにできるのは過去を振り返って繋げることだけなんだ。だからこそバラバラの点であっても将来それが何らかのかたちで必ず繋がっていくと信じなくてはならない。自分の根性、運命、人生、カルマ…何でもいい、とにかく信じること。点と点が自分の歩んでいく道の途上のどこかで必ずひとつに繋がっていく、そう信じることで君たちは確信を持って己の心の赴くまま生きていくことができる。結果、人と違う道を行くことになってもそれは同じ。信じることで全てのことは、間違いなく変わるんです。
-------
今やっていることがいつ何に役立つかは今わからない。人生をふり返ってみて点と点が繋がる。
3つ目の話「死」では彼自身の病について語っています。自分が死と隣り合わせにあることを忘れずに思い人生を左右する重大な選択を迫られた時には常に、決断を下す最も大きな手掛かりとなっているそうです。
私も昨年彼と同じように癌を患いました。リアルに死を意識すると物事の価値基準も大きく変わります。診断が下った日はいつも見ている風景も違うように感じたのを覚えています。死がすぐそこまで来たわけではないですがそれを意識できたことで自分の人生にプラスになりました。
彼は現在健康上の問題から休職中とのことですが、また心に響くスピーチを聞きたいです。
2009年4月1日水曜日
全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会開幕
高校野球に隠れあまり知られていないようですが、本日4月1日(水)から7日(火)まで、埼玉県・熊谷スポーツ文化公園熊谷ラグビー場にて「第10回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会」が開催されます。今年は節目の10回大会で32校が春の日本一を目指します。
>>「第10回 全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会」組合せ(日本ラグビー協会)
>> 高校選抜ラグビー展望(毎日jp)
第60回近畿高等学校ラグビーフットボール大会結果
>>「第10回 全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会」組合せ(日本ラグビー協会)
>> 高校選抜ラグビー展望(毎日jp)
第60回近畿高等学校ラグビーフットボール大会結果
2009年3月31日火曜日
2009年3月29日日曜日
日本ラグビー学会第2回大会
昨年に引き続き今年もラグビー学会に出展させていただきました。
午前中に研究発表があり午後から2つのシンポジウムがありました。
中でもシンポジウムⅠの 高校ラグビー「強豪チームの秘策を探る」は会場いっぱいの来場者でした。
ラグビージャーナリストの村上晃一氏がコーディネーターとして今年度の全国大会ベスト4の各チームの監督、杉本誠二郎監督(常翔啓光学園)、谷崎重幸監督(東福岡高校)、湯浅泰正監督(京都成章高校)竹田寛行監督(御所実業高校)にチーム作りやコンセプトなどを聞いていくという企画でした。
谷崎監督は昨今のラグビー選手の不祥事についての質問に対して、ニュージーランドに住まれた時の当地の先生のお話を紹介されていました。子どもの様々な問題は大人にその要因があるという趣旨の内容でした。また、自身の経験として指導者になったばかりのころは選手をつかって自分が楽しんでしまっていたが、それに気づき現在はいかに選手にラグビーを好きにさせるか楽しみを持たすことができるかを重点に置くようにシフトしていったということを話されていました。全国大会は目標ではなく手段だということを強調されていたのが印象的でした。
研究発表の方は全12題でした。
・ラグビーにおけるコンタクトの意味
・脳震盪の後遺症?でもラグビーは楽しんで欲しい!
・10mスプリント走とスクワットジャンプパワーの関係
・子どものスポーツと育成システムによる影響について
・おとなのラグビースクール その効果
・ラグビーを手段として、地域に活力を!
・ラグビー部員に対する頚椎画像メディカルチェックによる重傷事故予防
・夏季合宿での集中運動負荷が血清SH基に及ぼす影響
・日本聴覚障害者ラグビー連盟(デフラグビー)の活動について(2)
・子どものスポーツ(学校教育)と習熟度別(能力別)編成による影響
・「ラグビーの父」クラーク先生 横浜から神戸へ
・京都府亀岡市における小学生タグラグビーの取り組み
フットボール学会やバレーボール学会などと比べると発表が少なく「ラグビー」に関する研究で活躍されている方々の参加があまりないのが残念なところです。とはいえこのように誰でも発表できるようなアットホームな雰囲気をもった学会もめずらしいので科学的な研究だけでなくラグビーに関わる方それぞれの視点から意見を交わせる場になってほしいと思います。
シンポジウム
弊社ブース
弊社ブースにお立ち寄りいただきました皆さま、ありがとうございました。
午前中に研究発表があり午後から2つのシンポジウムがありました。
中でもシンポジウムⅠの 高校ラグビー「強豪チームの秘策を探る」は会場いっぱいの来場者でした。
ラグビージャーナリストの村上晃一氏がコーディネーターとして今年度の全国大会ベスト4の各チームの監督、杉本誠二郎監督(常翔啓光学園)、谷崎重幸監督(東福岡高校)、湯浅泰正監督(京都成章高校)竹田寛行監督(御所実業高校)にチーム作りやコンセプトなどを聞いていくという企画でした。
谷崎監督は昨今のラグビー選手の不祥事についての質問に対して、ニュージーランドに住まれた時の当地の先生のお話を紹介されていました。子どもの様々な問題は大人にその要因があるという趣旨の内容でした。また、自身の経験として指導者になったばかりのころは選手をつかって自分が楽しんでしまっていたが、それに気づき現在はいかに選手にラグビーを好きにさせるか楽しみを持たすことができるかを重点に置くようにシフトしていったということを話されていました。全国大会は目標ではなく手段だということを強調されていたのが印象的でした。
研究発表の方は全12題でした。
・ラグビーにおけるコンタクトの意味
・脳震盪の後遺症?でもラグビーは楽しんで欲しい!
・10mスプリント走とスクワットジャンプパワーの関係
・子どものスポーツと育成システムによる影響について
・おとなのラグビースクール その効果
・ラグビーを手段として、地域に活力を!
・ラグビー部員に対する頚椎画像メディカルチェックによる重傷事故予防
・夏季合宿での集中運動負荷が血清SH基に及ぼす影響
・日本聴覚障害者ラグビー連盟(デフラグビー)の活動について(2)
・子どものスポーツ(学校教育)と習熟度別(能力別)編成による影響
・「ラグビーの父」クラーク先生 横浜から神戸へ
・京都府亀岡市における小学生タグラグビーの取り組み
フットボール学会やバレーボール学会などと比べると発表が少なく「ラグビー」に関する研究で活躍されている方々の参加があまりないのが残念なところです。とはいえこのように誰でも発表できるようなアットホームな雰囲気をもった学会もめずらしいので科学的な研究だけでなくラグビーに関わる方それぞれの視点から意見を交わせる場になってほしいと思います。
シンポジウム
弊社ブース
弊社ブースにお立ち寄りいただきました皆さま、ありがとうございました。
2009年3月12日木曜日
ゴルフスタジオフォロー
今日は前回お知らせしたGOLF STUDIO FOLLOW(ゴルフスタジオフォロー)にお邪魔してきました。今週末の3月14日(土)にオープン(明日3/14プレオープン)ということでスタッフの皆さまがいろいろと準備されてました。
天井が高く広々とした打席、清潔感漂う洗面所やソファーなどなどとてもリラックスしてレッスンを受けられそうなスタジオでした。車でのアクセスも良いのでお近くの方はぜひ足をお運びください。
V1Proでスイング分析
天井が高く広々とした打席(準備中です)
なんとバンカーもあります
天井が高く広々とした打席、清潔感漂う洗面所やソファーなどなどとてもリラックスしてレッスンを受けられそうなスタジオでした。車でのアクセスも良いのでお近くの方はぜひ足をお運びください。
V1Proでスイング分析
天井が高く広々とした打席(準備中です)
なんとバンカーもあります
2009年3月6日金曜日
【告知】「GOLF STUDIO FOLLOW」3/14オープン
弊社のお客様が来る3月14日(土)にゴルフスタジオをオープンされます。
新規オープンにあわせてV1Proを導入していただきました。お近くの方はぜひ足をお運び下さい。
GOLF STUDIO FOLLOW(ゴルフスタジオフォロー)
■アクセス
538-0031
大阪市鶴見区茨田大宮1丁目7-57
【電車の場合】
地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」から徒歩約13分
地下鉄長堀鶴見緑地線「門真南駅」から徒歩約11分
JR片町線「鴻池新田駅」から徒歩約16分
■営業時間
平日、土曜日・・10:00-23:00
日曜日、祝日・・10:00-21:00
■特徴
●全9打席
●コース球使用
●無料駐車場有
●安心の定額制(無料ワンポイントレッスン込)
●レンタルクラブ有(無料)
●最新式スイングチェック機器(V1pro)完備
●無料パター練習場完備
●バンカー練習場完備
●冷暖房完備
●女子専用パウダールーム、更衣室併設
●サロンスペース完備
詳しくはホームページでご確認下さい。
新規オープンにあわせてV1Proを導入していただきました。お近くの方はぜひ足をお運び下さい。
GOLF STUDIO FOLLOW(ゴルフスタジオフォロー)
■アクセス
538-0031
大阪市鶴見区茨田大宮1丁目7-57
【電車の場合】
地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」から徒歩約13分
地下鉄長堀鶴見緑地線「門真南駅」から徒歩約11分
JR片町線「鴻池新田駅」から徒歩約16分
■営業時間
平日、土曜日・・10:00-23:00
日曜日、祝日・・10:00-21:00
■特徴
●全9打席
●コース球使用
●無料駐車場有
●安心の定額制(無料ワンポイントレッスン込)
●レンタルクラブ有(無料)
●最新式スイングチェック機器(V1pro)完備
●無料パター練習場完備
●バンカー練習場完備
●冷暖房完備
●女子専用パウダールーム、更衣室併設
●サロンスペース完備
詳しくはホームページでご確認下さい。
2009年2月27日金曜日
2009年2月18日水曜日
日本ラグビー学会第2回大会 追記
先日日本ラグビー学会についてお知らせさせていただきましたが、シンポジウムの内容が決定したようですのでお知らせします。
シンポジウムⅠの【高校ラグビー「強豪チームの秘策を探る」】は熱い話になりそうな予感です。
※以下日本ラグビー学会ウェブサイトより
日本ラグビー学会第2回大会
開催日:平成21年3月29日(日)
会場:関西大学 第二学舎(1号館)
■一般演題発表:10:00~12:00 B・C会場
■シンポジウムⅠ:13:00~14:30 A会場
高校ラグビー「強豪チームの秘策を探る」
コーディネーター:村上 晃一(ラグビージャーナリスト)
《シンポジスト》
杉本 誠二郎(常翔啓光学園高校 教諭)
竹田 寛行(御所工業・実業高校 教諭)
谷崎 重幸(東福岡高校 教諭)
湯浅 泰正(京都成章高校 教諭)
■シンポジウムⅡ:14:40~16:00 A会場
「他競技から学ぶ」剣道・相撲とラグビー
コーディネーター:小田 伸午(京都大学 教授)
《シンポジスト》
剣 道:木寺 英史(久留米工業高等専門学校 准教授)
相 撲:川口 浩 (関西大学 元相撲部監督)
ラグビー:川村 幸治(大阪府立阪南高校 校長)
シンポジウムⅠの【高校ラグビー「強豪チームの秘策を探る」】は熱い話になりそうな予感です。
※以下日本ラグビー学会ウェブサイトより
日本ラグビー学会第2回大会
開催日:平成21年3月29日(日)
会場:関西大学 第二学舎(1号館)
■一般演題発表:10:00~12:00 B・C会場
■シンポジウムⅠ:13:00~14:30 A会場
高校ラグビー「強豪チームの秘策を探る」
コーディネーター:村上 晃一(ラグビージャーナリスト)
《シンポジスト》
杉本 誠二郎(常翔啓光学園高校 教諭)
竹田 寛行(御所工業・実業高校 教諭)
谷崎 重幸(東福岡高校 教諭)
湯浅 泰正(京都成章高校 教諭)
■シンポジウムⅡ:14:40~16:00 A会場
「他競技から学ぶ」剣道・相撲とラグビー
コーディネーター:小田 伸午(京都大学 教授)
《シンポジスト》
剣 道:木寺 英史(久留米工業高等専門学校 准教授)
相 撲:川口 浩 (関西大学 元相撲部監督)
ラグビー:川村 幸治(大阪府立阪南高校 校長)
2009年2月12日木曜日
「第2回日本ラグビー学会大会」出展のお知らせ
昨年の第1回大会に引き続き今年も日本ラグビー学会に出展します。
当日は弊社の販売商品のデモンストレーションを行いますので、ご参加される方はぜひお立ち寄りください。
◎学会概要
■日時
2009年3月29日(日)10:00-16:30
■会場
関西大学(千里山キャンパス) 第二学舎1号館
大阪府吹田市山手町3丁目3番35号
阪急電鉄千里線「関大前」駅下車、徒歩約10分
>>アクセス(大学のホームページへ)
くわしくは日本ラグビー学会のホームページをご覧ください。
当日は弊社の販売商品のデモンストレーションを行いますので、ご参加される方はぜひお立ち寄りください。
◎学会概要
■日時
2009年3月29日(日)10:00-16:30
■会場
関西大学(千里山キャンパス) 第二学舎1号館
大阪府吹田市山手町3丁目3番35号
阪急電鉄千里線「関大前」駅下車、徒歩約10分
>>アクセス(大学のホームページへ)
くわしくは日本ラグビー学会のホームページをご覧ください。
2009年1月31日土曜日
弊社電話番号変更のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、弊社電話番号が通信システムの変更により下記の通り変更(真ん中の4ケタのみ)となりますので、お知らせいたします。なおファックス番号に変更はございません。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、今後とも倍旧のご指導とご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
記
新電話番号 050-3735-9725
(旧)050-3677-9725
変更日 2009年2月2日(月)
この度、弊社電話番号が通信システムの変更により下記の通り変更(真ん中の4ケタのみ)となりますので、お知らせいたします。なおファックス番号に変更はございません。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、今後とも倍旧のご指導とご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
記
新電話番号 050-3735-9725
(旧)050-3677-9725
変更日 2009年2月2日(月)
2009年1月27日火曜日
「ベースボールコンディショニング・ハンズオンセミナー」を開催
去る1月25日、大阪社会体育専門学校にて「ベースボールコンディショニング・ハンズオンセミナー」を開催しました。
今回のテーマは~GIRDコンセプトに基づいた肩関節のストレッチングテクニック~ということで、2008年MLBワールドチャンピオンに輝いたフィラデルフィアフィリーズ育成部門(マイナーリーグ)でアスレティックトレーナーとして活躍する北野一郎氏を招いて、フィリーズがいかにして投球障害予防に取り組んでいるのかを紹介いただき、実技では肩関節の評価、画像を活用した姿勢の評価、さらにGIRDコンセプトに基づいた肩関節のストレッチをハンズオン形式でレクチャーしていただきました。
定員を上回るお申し込みをいただき誠にありがとうございました。残念ながらベッド数の関係で今回はお断りさせていただいた方もいらっしゃり申し訳ございませんでした。
今回は理学療法士、アスレティックトレーナー、看護師、パーソナルトレーナー、マネジャーと様々なバックグラウンドの方々にご参加いただきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。ハンズオン形式のセミナーではいつも時間との戦いとなるためゆっくりとご説明できないものもありましたが、次回は何日かにわたって開催できればと考えております。同様のテーマでは来年(MLBのオフシーズン)になるかと思いますが、ぜひご参加ください。
GIRDコンセプトとは
肩関節拘縮度の測定(計算)
画像による肩甲骨の位置や姿勢の評価。
ランドマークにポイント
評価のためには十分な解剖学的知識が必要となります
同じ選手でも日々コンディションは変わるもの。 常に会話をしフィードバックを受けながら行うことが重要。
フィリーズで行う手技は数十種類に及ぶ
小さめのフォームローラーを使ったストレッチ
今回のテーマは~GIRDコンセプトに基づいた肩関節のストレッチングテクニック~ということで、2008年MLBワールドチャンピオンに輝いたフィラデルフィアフィリーズ育成部門(マイナーリーグ)でアスレティックトレーナーとして活躍する北野一郎氏を招いて、フィリーズがいかにして投球障害予防に取り組んでいるのかを紹介いただき、実技では肩関節の評価、画像を活用した姿勢の評価、さらにGIRDコンセプトに基づいた肩関節のストレッチをハンズオン形式でレクチャーしていただきました。
定員を上回るお申し込みをいただき誠にありがとうございました。残念ながらベッド数の関係で今回はお断りさせていただいた方もいらっしゃり申し訳ございませんでした。
今回は理学療法士、アスレティックトレーナー、看護師、パーソナルトレーナー、マネジャーと様々なバックグラウンドの方々にご参加いただきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。ハンズオン形式のセミナーではいつも時間との戦いとなるためゆっくりとご説明できないものもありましたが、次回は何日かにわたって開催できればと考えております。同様のテーマでは来年(MLBのオフシーズン)になるかと思いますが、ぜひご参加ください。
登録:
投稿 (Atom)