2010年3月31日水曜日

ハンズオンセミナー開催



2010年3月27日(土)、豊中市の南谷クリニック様の施設をお借りして、フリーでゴルファーを中心にリコンディショニングサービスを提供している理学療法士の山本大造氏を講師にお招きし、トレーナー&セラピストのためのハンズオンセミナー「膝痛の評価と治療アプローチ~下肢のアライメントコントロールで治療効果を上げる~」を開催いたしました。

-----
トレーナー&セラピストのためのハンズオンセミナー
膝痛の評価と治療アプローチ
~下肢のアライメントコントロールで治療効果を上げる~

日時:2010 年3月27日(土)14:00-18:30
会場:南谷クリニック南館(大阪府豊中市)
講師:山本大造氏(からだmill ゴルフパフォーマンス/理学療法士)
-----

今回のセミナーでは回旋不安定性とは何か? 回旋ストレスがなぜ膝を痛めるのか? ADL動作でどのように回旋ストレスが起こるのか? など水平面上で起こる異常な運動の発生機序と改善方法についてハンズオン形式で学んでいただきました。

4時間半、90分授業ですと3コマ分。15分ほどの休憩を除きぶっ通しで実技中心に行いました。参加者の皆様、長い時間お疲れ様でした。





















◎参加者の皆様の声(一部)

■本日のセミナーで印象に残ったキーワードは何ですか?またその理由は?その他感想

「治す」
イントロダクションの部分で何故痛みが出たのか、消失までの道程、他部位からの影響など臨床で日々悩んでいるストーリーについて共感できたから

「下腿の外旋」
日頃治療の中で下腿が外旋している方が多いと実感している。

「回旋マルアライメント」
膝痛の治療に回旋アライメントを整えることが重要だとわかった。

「回旋アライメント」
日々の臨床では偏った評価となり反省しました。

「水平面上での脛骨大腿関節の関連性」
前額面、矢状面での動きから水平面でより三次元的な膝痛の評価・治療を考えることができました。

「回旋アライメント」
今まで施術の中でしていた事を分かりやすい機能解剖で再確認できた。

膝痛に対する評価、治療を実技を交えて臨床上見落としがちな細かな部分を理解することができました。

基礎が重要なことを再確認しました。高齢者についてもふれていただいたことが印象的でした。

シャーロック・ホームズ、刑事コロンボの例、共感できました。問題の抽出、その背景にある真実の「見立て」がセラピストにも重要であると再認識いたしました。

2010年3月26日金曜日

トレーナー&セラピストのためのハンズオンセミナー

明日3月27日、下記のセミナーを予定通り開催いたします。
お陰さまで15名の定員に達しておりましたが、本日お一人お時間の都合でキャンセルとなりました。ということで1席空きがでました。

明日開催ということでなかなかお時間が合わないかもしれませんが、もしご都合つくようでしたらお申し込みいただけましたら幸いです。
お申し込みは下記のページの申し込みフォームからお願いいたします。

今回は座学もありますがほとんどの時間を実技にあてております。学んだことをその場で実践しわからないところはその場でどんどんご質問いただければと思います。

トレーナー&セラピストのためのハンズオンセミナー
膝痛の評価と治療アプローチ
~下肢のアライメントコントロールで治療効果を上げる~

2010年3月12日金曜日

次回のセミナー

3月27日のハンズオンセミナーはあと少し余裕がありますのでご検討中の方はぜひお申込み下さい。

次回のハンズオンセミナーは4月24日(土)で調整中です。
(仮題)足部機能と運動連鎖~テーピングを用いた機能評価とアプローチ~
詳細が決まりましたらお知らせさせていただきます。

2010年3月8日月曜日

ツイッターはじめました

3月27日のハンズオンセミナーですが、3月8日現在10名のお申し込みをいただきました。急な告知にも関わらず皆様ありがとうございます。

4月には運動連鎖関連、5月にはロルフィングのセミナーも企画中でただいま日程調整中です。これまで弊社のサイトや当ブログなどでセミナーの情報を告知させていただいておりましたが、これからはツイッターでもリアルタイムにセミナーなどの情報もお知らせしていこうと思います。「こんなセミナーをやってほしい」というようなご希望ありましたらどんどんツイートしてください。ツイッターをお使いになられている方はぜひフォローをお願いします。
http://twitter.com/thinkmasa

2010年3月2日火曜日

ハンズオンセミナー開催のお知らせ

告知が遅くなってしまいましたが、今月27日にハンズオンセミナーを開催いたします。今回のテーマは「膝痛の評価と治療アプローチ~下肢のアライメントコントロールで治療効果を上げる~」です。一昨年、ゴルファーのためのリコンディショニングについて講師を務めていただいた山本先生に講師をお願いしました。



膝の痛みは、なぜ起こるのでしょうか?
軟骨の摩耗はどのようなメカニズムで起こっているのでしょうか?
膝の痛みをこれ以上進行させないためには、どのような治療戦略が求められるのでしょうか?
患者さん・クライアントさんに対して、病態説明、予後予測、プログラムの意義を自信を持ってお伝えする事は出来ていますか?

本セミナーでは、自信を持って患者さん・クライアントさんの治療に当たれるように、理論と技術の伝達でバックアップします。
キーワードは「水平面マルアライメント」です。回旋不安定性とは何か? 回旋ストレスがなぜ膝を痛めるのか、ADL動作でどのように回旋ストレスが起こるのか? 水平面上で起こる異常な運動の発生機序と改善方法について徹底的に学んでいただきます。

理論編では、できる限り根拠に基づきつつ膝の運動学と損傷機転について話を展開します。後半の実技では山本氏が実際臨床で用いている臨床的に役立つ評価と技術を体験していただきます。コンセプトの実態が理解できれば、多くの患者さん・クライアントさんに喜んでいただけると思います。小手先の技術だけでなく治療戦略すなわち「目標達成のためのシナリオ」を明確にした上でのアプローチを参加者の方々とシェアしたいと思います。

■セミナー概要
トレーナー&セラピストのためのハンズオンセミナー

膝痛の評価と治療アプローチ
~下肢のアライメントコントロールで治療効果を上げる~


日時
2010年3月27日(土)14:00-18:30

会場
南谷クリニック南館(大阪府豊中市)

講師
山本大造氏(からだmill ゴルフパフォーマンス/理学療法士)

お申し込み方法など詳細はこちらをご覧ください

2010年3月1日月曜日

【記事】心拍数と運動量で高所順応を把握 信大山総研がヒマラヤ隊で調査

信大山岳科学総合研究所(松本市)は、登山中の心拍数と運動量を計測することで、体の高所順応の程度をより的確に把握できるとする研究成果をまとめた。信大学士山岳会が昨年ネパールに派遣したヒマラヤトレッキング隊に依頼した調査で判明。調査を担当した能勢博教授(スポーツ医科学)の研究室の大学院生、宮川健さん(30)は「二つの数値を測ることで高所順応できているか確認しながら登山ができる」としている。
>>記事(2010年2月27日,信毎web)