2009年9月30日水曜日

【記事】富士通、ゴルフスイングを携帯電話だけで測定する技術を開発

富士通は2009年9月28日、携帯電話に内蔵したセンサーを利用して、持っている人の体の動きを立体的に測定する「3Dモーションセンシングエンジン」技術を開発したと発表した。健康支援やスポーツ支援、生活行動支援などのサービスに活用してゆく。サービスの第一弾として、ゴルフスイングのチェックができるケータイアプリ「ETGAスウィングレッスン」を開発した。
>>記事(2009年9月,日経BP)

2009年9月27日日曜日

ハンズオンセミナー開催のお知らせ

トレーナー&セラピストのためのハンズオンセミナー~下肢の機能評価と足底板~を開催することになりましたのでお知らせいたします。
今回は下肢の機能評価と足底板を用いたアプローチをハンズオン形式で学ぶセミナーで、1日目は基礎的な理論と機能評価に重点を置き、2日目は1日目で学んだ理論、評価方法に基づいて各自のインソールに専用のパッドを貼り足底板作成のプロセスを学びます。



■日 時
2009年11月21日(土)15:00-19:00 (受付14:30~)
2009年11月28日(土)15:00-19:00 (受付14:30~)

■会 場
南谷クリニック(豊中市)

■対 象
トレーナー、理学療法士、鍼灸マッサージ師、柔道整復師等

■講 師
橋本 雅至 氏(四條畷学園大学リハビリテーション学部教授)


内容やお申し込み方法などはウェブサイトをご覧ください。

2009年9月24日木曜日

【記事】「炭酸飲料税」の導入を医療専門家らが支持

米国で炭酸飲料をはじめとする砂糖入り飲料1オンス(約30ml)につき1セントの税(soda tax)をかければ、米国に蔓(まん)延する肥満を食い止めると同時に、初年度だけで149億ドル(約1兆3,560億円)の税収入が生じることが医療専門家らによって報告され、米医学誌「New England Journal of Medicine」オンライン版に9月16日掲載された。
>>記事(2009年9月24日,NIKKEI NET)

2009年9月15日火曜日

【記事】駅で気軽に健康チェック 関西医大と京阪電鉄などが構想

 会社帰りや買い物ついでに血圧や血糖値をチェック――。関西医科大学と京阪電鉄が中心となり、沿線住民の健康づくりを進める産官学の「健康ステーション」構想が動き出す。京阪の主要駅に設ける健診所を拠点に、家庭や運動施設の間で住民の健康データを共有。生活習慣病の予防に役立てる全国初の試みだ。
 関西電力や富士通、オムロングループや三菱電機グループ、大阪府枚方市なども参加。3日に大阪市内で関係者約120人が集まり、実現に向け協力することで一致した。

>>記事(2009年9月4日,asahi.com)

2009年9月14日月曜日

記事【飛騨高山御嶽トレーニングセンター】

高山市高根町日和田の高地トレーニング施設「飛騨高山御嶽トレーニングセンター」で、世界陸上ベルリン大会の競歩に出場した選手らが合宿し、施設内の低酸素室などの効果を調べている。
>>記事(2009年9月5日,岐阜新聞Web)

>>飛騨高山御嶽トレーニングセンター

2009年9月12日土曜日

【記事】大ジャンプ狙い医と連携=スキー連盟と札幌医科大が協定

全日本スキー連盟(SAJ)と札幌医科大学が、ノルディックスキー・ジャンプの競技力向上を目指して連携協力協定を結んだ。札幌・大倉山ジャンプ競技場をジャンプの競技別強化拠点「ナショナルトレーニングセンター」とする事業の一環で、来年2月のバンクーバー冬季五輪などで飛躍を目指す選手の力を引き出すことが狙いだ。
 札幌医科大は国内でいち早く、運動療法や物理療法で身体機能の改善を促す「理学療法学」の講座を大学院に開設。整形外科医と理学療法士が綿密に連携して、スポーツ医学の研究や臨床、教育に力を注いでいる。

>>記事(2009年9月1日,時事ドットコム)

2009年9月11日金曜日

ホンダが開発中の「体重支持型歩行アシスト」

ホンダが開発中の「体重支持型歩行アシスト」装置がなかなか興味深いです。
「体重支持型歩行アシスト」は小型シートのついた両脚型のデバイス。使用者(自力歩行できる人)の体重を支えることで、歩行・階段昇降・中腰動作をするときの脚の筋肉、関節(股関節、ひざ関節、足関節)の負担を軽減する。とのことです 。
工場での作業時などに威力を発揮しそうです。
価格や発売時期は未定。

2009年9月5日土曜日

「あの人のノートが見たい。」

今月のスポーツ・グラフィック ナンバーの特集「あの人のノートが見たい。」はなかなかおもしろい企画でした。楽天イーグルスの野村監督のいわゆる野村ノートをつくるに至った経緯や阪神時代の失敗についても書かれていて勉強になりました。

Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 9/17号 [雑誌]
Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 9/17号 [雑誌]
文藝春秋

ノートはその人のロジックをうつしだすものだと思います。それだけに有能な指導者のノートには何がどのように書かれているかはすごく気になるものです。


最近は「思考」関係とともに「ノート」関係の本もけっこう売れてるようです。タイトルがちょっといやらしいですが・・・ 売るためにはしょうがないとは思いますが・・


東大合格生のノートはかならず美しい
東大合格生のノートはかならず美しい
太田 あや

東大合格生のノートはどうして美しいのか
東大合格生のノートはどうして美しいのか
太田 あや

2009年9月2日水曜日

【記事】脂肪組織の老化で糖尿病に マウス実験で確認

糖尿病の発病に脂肪組織の老化が関係していることを、千葉大などのグループがマウスの実験で確かめた。脂肪組織の老化を抑えることが糖尿病の新たな治療法開発につながることを示した成果で、米医学誌ネイチャーメディシン電子版に掲載された。
>>記事(2008年9月1日,asahi.com)

2009年9月1日火曜日

ブログのご紹介



弊社のお客様(V1Proを使っていただいております)で理学療法士の吉村様(ReCo代表)が月刊スポーツメディシン公式ブログ内でブログを書かれていますのでご紹介させていただきます。

>>リコ日記

近年、理学療法士の方々のフィールドも病院の中だけでなく様々な場で活躍されています。